家族の形態に合わせて、家もリフォーム。
無謀な要望も気兼ねなく言えるのでいつも、
相談にのってもらっています。

お名前 | M様 |
---|---|
住所 | 川越町 |
建築年 | 平成元年 |
建築方式 | 鉄骨 2屋建て |
間取り | 7LDK |

佐野鉄工さんとの出会い
家を建てたのは25年前ですが、それ以前に、私が経営している会社の改築・新築で お世話になってからのご縁なので、30年以上のつきあいになりますね。 社屋をお願いした際に、私の抽象的な要望を具体的な絵にしてくれたのを今でも覚えています。 期待以上のもので口を出す必要がないと思いましたね。 実は、私は建築のことは素人ですが、建物の機能性やデザインに対するこだわりがあって、 以前は自分で模型を作っていたほどなんです(笑)。 あと、佐野鉄工さんは厄介な要望や難しい注文、コスト面についても親身になって考えてくれるので 「ここなら安心してまかせられる」とそのとき確信しました。 |
こんな家にしたい!!
自宅を建てた当時は、私と妻と小学生の娘2人の4人家族。 その頃はお客様が多く、また夜は社員が我が家で打ち合わせをしそのまま食事という毎日でしてね。 家を建てるにあたっての要望は ●このライフスタイルを考慮してほしい ●家族のコミュニケーションがとれるようにしたい ●予算内で玄関と応接間をできる限り豪華にしたい ●自由に間取りを変えられるようにしたい の4つ。 土地が南北に細長く間口が狭いという問題がありましたが、 そこはさすがの佐野鉄工さん、常識に縛られないアイデアで満足のいく家ができました。 先々間取りを変えられるよう建築方式は鉄骨に、玄関は希望通りゆったりと、 ダイニングは多くの人が集えるよう広く、また南端の部屋以外にも陽の光を取り込めるよう中庭を作りました。 2階は家族の生活の場で、娘たちがどの部屋に行くにも必ずリビングを通るよう設計してもらい、 おかげで家族の会話が多く、娘2人が独り立ちするまで楽しく暮らせました。 |
暮らしの変化にあわせて家も変化
家を建てて25年になりますが、この間、暮らしの変化にあわせてその都度改築をしてきました。 佐野鉄工さんには、何度も無謀なことを言っていると思います(笑)。 何せこちらは素人なので、好き勝手言いますから。 つい最近も、外壁のリフォームにあたって「ご近所に迷惑をかけない工事を」とお願いしたところです。 いろいろ検討し「現状の壁の上に新しい壁を貼る」ことで要望を叶えてもらいました。 佐野鉄工さんとのつきあいが、これだけ長く続いているのは 「何でも言えるから」そして「それに対して親身になって、最善策を提案してくれるから」だと思います。 我が家では「暮らしのお困りごと」=「佐野鉄工さんに相談」ですからね(笑)。 |