高齢者の一人暮らしを考慮した住み心地のいい家で
快適な毎日を送っています。

お名前 | M様 |
---|---|
住所 | 員弁郡東員町 |
建築年 | 平成24年 |
建築方式 | 木造 平屋建て |
間取り | 2LDK+S |

家は安心できる地元の会社で
家を建てたのは1年前でな、この歳の一人暮らしだから、住みやすい家にしたいと思ったのがきっかけ。 当初リフォームのつもりが予想以上に費用がかかりそうで、それならと建替えることにしたの。 佐野鉄工さんは、息子の会社の改築工事でお世話になったそうで、 「信頼できるから」と勧められてな。 他からもいい評判を聞いていたし、 「家は安心できる地元の会社で」と決めていたんやわ。 |
きめ細やかなこころ配りに感謝
建替え前は2階建やったけど、階段の昇り降りとか将来のことを考えるとやっぱり平屋でしょ。 それから、ものがごちゃごちゃするのがいやで、シンプルに暮らしたいなぁと思って 「荷物は必要なものだけ」という前提で、収納を考えてもらったの。 今は、必要なものが決まった場所に収納されてとても快適。 あとお願いしたのは、車椅子でも動きやすい家にしてほしいということ。 今は足腰も丈夫やけど、先のことも考えておかないとな。 佐野鉄工さんからは仕切りのないLDKの提案をいただいてな、 これなら車椅子の方向転換も楽々で将来的にも安心やわ。 それともうひとつ。 トイレへの動線のアドバイスをもらって扉の位置などを決めたんだけど 実際住んでみてこれがとっても助かっているの。 トイレは毎日何度も行くし、夜、目が覚めて行くこともあるしな。 あと、1Fにウッドデッキをつけて内履きのまま洗濯物や布団を干せるようにもしてもらってね、 高齢者の一人暮らしを考慮した、きめ細やかなこころ配りがとてもありがたいなぁ。 |
家を建てた後もお世話になっています
実は、この家を建てている最中入院をしていてね。 にもかかわらず、スムーズに満足のいく家ができたのは佐野鉄工さんのおかげやわ。 何度も病院に足を運んでもらって逐一進行状況を報告してくれてな。 そういえば、家が完成したあとにもこんなことがあってね。 その日は寒い日で、照明にヒーター、調理器具などを一度に使ったらヒューズがとんでしまって。 どうすればいいかわからず佐野鉄工さんに電話をすると、すぐさま飛んできてくれてね。 「お母さん、電気こんなにつけたらあかんわ(笑)」って注意されたわ(笑)。 つい先日も、様子を見に来て納戸のレールを直してくれたし。 「どんなことでも、家のことで困り事があったら電話をして」と言ってくれるから心強いわ。 家は建てて終わりじゃないからね、改めて佐野鉄工さんでよかったって思うわ。 |