女性の設計士さんならではの工夫、
地域の環境を知る地元の会社ならではのこころ配りに
感謝しています。

お名前 | M様 |
---|---|
住所 | 四日市市 |
建築年 | 平成25年 |
建築方式 | 木造 2階建て |
間取り | 3LDK+S |

家を建てるなら信頼できる会社で
私の家のすぐ近くに息子の家を建てていましてね。 息子夫婦は1歳の息子と生まれたばかりの赤ちゃんとの4人家族で、 これまではアパート住まいだったのですが、家賃を払い続けるなら家を建てようと。 子供も小さいですし、早く建てればその分家族で長く住めますからね。 幸い、土地は用意していましたので、そこに建てることにしました。 家を建てるなら佐野鉄工さんでと決めていました。 私はOA機器の会社を経営していまして、佐野さんとは20年来のお取引があり、 その長い付き合いの中で佐野鉄工さんが信頼できる会社であることはわかっていました。 いつだったでしょうか、会社を訪問した際、ふとトイレを見ると佐野社長が掃除をしているではありませんか。 聞くと、当番制で社長もメンバーに入っているとのこと。 社長自らトイレの掃除をする会社です。社長の考えが社員さんに浸透していないわけがないと思いました。 信頼できる会社だと確信しましたね。 |
プロならではの提案に感謝
家のことは全て息子におまかせです。 とは言っても息子も素人ですから、実際は担当の金治さんがほとんどを仕切ってくれました。 まずは予算。月々の支払いをアパートの家賃以下にしたいというのが条件でしてね。 費用をかける部分と抑える部分、優先順位を付けてよく考えてくれたと思います。 例えば、仕切りのない1FのLDK、保温性を考え屋根材やサッシはいい素材を選んでもらいました。 キッチンの近くに設けられた2畳のパントリーに嫁が喜んでいましたね。 食材や、普段使わないホットプレート、鍋などを収納するそうです。 あと、お風呂~洗面所~洗濯場~物干しスペースが一直線上にあるのも、とても便利だと感謝していました。 また、全体的には白の壁紙でシンプルなデザインですが、 収納庫の内側がアニメ柄だったり、トイレの壁紙がポップ柄だったり遊びも入っていましてね。 これには、孫が反応していました(笑)。 こういうことは素人では気が付きませんから。金治さんにお願いしてよかったと思います。 |
地元の会社だからこその心くばり
窓の大きさや位置にも心くばりが施されていました。 といいますのも、敷地が三方角地で、西側の道路は学校の通学路です。 人通りが多いのを考慮してくださったのでしょう、 西側には明り取りのための小さい窓が、東側と南側に大きな窓がついていました。 この辺りの環境を知っている地元の会社ならではですね。 息子夫婦も大変満足しています。どうもありがとうございました。 |