こだわるところはこだわりました。
あと、勢いは大事ですね(笑)

お名前 | S様 |
---|---|
住所 | 四日市市 |
建築年 | 平成27年 |
建築方式 | 木造 2階建て |
間取り | 4LDK+S |

きっかけは出産
Q.家を建てようと思ったきっかけは? A.いつかは自分の家を持ちたいと思っていたので、アパートの家賃を払っているのももったいない、 と思ったからです。 実家の敷地に土地もあったし、子どもも生まれたタイミングで家を建てることにしました。 |
ごろうさんにお願い!
Q.なぜ佐野テックにご依頼されたのでしょうか? A.今回設計を担当してもらった前川部長とは、自分が幼い頃から家族ぐるみで付き合いがあって、 あだ名(ごろうさん)で呼ぶほどの間柄です。 子どもの頃から知っていて気心ももちろん知れている前川さんなら安心して頼れると思い、 佐野テックでお願いするに至りました。 ![]() |
分からないので「おまかせ+コンセプト」で
Q.家を建てるにあたっての不安はありましたか? A.初めてのことで分からないことばかりでしたので、始めにおまかせで間取りを考えてもらい、 後でこだわりたいところを盛り込んでいきました。 “白を基調に、かわいらしく”をコンセプトに、 妻のこだわりを叶えるためのアドバイスをたくさんもらいました。 |
こだわりの「書斎」
Q.「ここは絶対こうしたい」といった、こだわりはありましたか? A.こだわったポイントはいくつかあるのですが、そのひとつが書斎スペースです。 2階への階段の途中、吹き抜けのスペースに作ってもらいました。 キッチン、ダイニング、リビングが見渡せるようになっていて、 背後の壁紙を黒板にして家族のコミュニケーションのツールにもなるように工夫しました。 黒板の色は暗くなりがちですが、オレンジ色の黒板の壁紙を探してもらって貼りました。 部屋が明るくなって、お気に入りのスペースになっています。 ![]() 他には、モザイクタイルを随所に埋め込んだり、照明にこだわったり、 イメージをひとつひとつ形にしていきました。分からないことはなんでも気軽に聞けましたし、 すぐに解決できました。 |
寒い!こんなはずじゃ…
Q.実際に住んでみて、良かった点や悪かった点はありますか? A.住み始めてよかったことは、太陽光発電パネルを屋根に付けて、オール電化にしたことです。 共働きで日中家にいることが少ないので、日中の電気を買い取ってもらっていて、なんと黒字になっています。 設備自体はお金がかかりましたが、元が取れるのも遠い話ではないかもしれません(笑)。 逆に、こんなはずじゃなかった、ということは、こだわりの吹き抜け部分から風も吹き抜けて、とても寒いということです。カーテンを付けるなど防寒対策を打とうと思っているんですが、腰が重くてなかなか…。 あらかじめアドバイスをもらえたら、最初からカーテンをつけるデザインにしていたかなあ…、と思います。 ![]() |
やりたいと思った時にとことんやりきる!
Q.これから家を建てられる方に何かアドバイスはありますか? A.アドバイスというほどでもないですが、 後悔しないようにやりたいことはやりたいと思っているうちに全てやりきった方が良い!ということです。 後回しにすると、連絡の手間、金銭面など様々なことが面倒になってしまいます。 思い立ったが吉日というか、家のことを考えている時に勢いやっておかないと、 全てが終わってから「さあやるぞ!」というのはなかなか難しいです。 実際自分も後でウッドデッキを付ける予定でしたが、未だにできずにいますから(笑)。 ![]() |