分からないことは何でも相談して、
アドバイスをもらいましょう

お名前 | K様 |
---|---|
住所 | 四日市市 |
建築年 | 平成28年 |
建築方式 | 木造 2階建て |
間取り | 6LDK |

人が集まりやすい家を
Q.家を建てようと思ったきっかけは? A.もともとは義父と住んでいましたが、その母屋が築90年ほどで、かなり古くなってきたので、 所有している土地に新しい家を建てることにしました。 ちなみに義父はその母屋にまだ住んでいますが、ゆくゆくは仏壇も新しい家に移す予定ですので、 人が集まれるような家にしたいと思っていました。 |
初めは半信半疑!?
Q.なぜ佐野テックで建てたのでしょうか? A.主人が佐野テックさんと仕事でお付き合いが長く、家を建てるならぜひ! と前々から思っていたようなのでお願いすることにしました。 正直私は“他のところでも見積りを取ったほうがいいんじゃないか”とも思いました(笑)。 だって佐野テックさんは鉄工所だと思っていたので、 家を建てる仕事をしているイメージがありませんでしたから。 でもお願いしてみたらイメージはガラッと変わりましたよ。 |
やっぱりお金が不安です
Q.家を建てるにあたっての問題はありましたか? A.金銭面での不安が大きかったです。 なにしろ分からないことだらけでしたので、どうすればコストを抑えられるかとか、 そういった事に対して全く知識が無かったのです。 準備できる金額で満足のいく家が建てられるのだろうか? 逆に満足のいく家を建てようとするとどのくらいお金が必要なのか? そういった事が始めはとても不安でした。 |
今どきの住宅設備に「目からうろこ」
Q.佐野テックの良いところはどこでしたか? A.何でも話しやすいところです。不安があればすぐ相談できました。 金銭面の不安は、予算の範囲内で良い家を建てられるようたくさんアドバイスをもらって、 徐々に解消されていきました。 計画当初は、丈夫な家がよかったので鉄筋コンクリートで建てることも検討していましたが、 2階建てであれば木造でも十分丈夫だと教えてもらい、コストを抑えることができました。 その他、素人では分からないような今どきの安くて新しくて便利な住宅設備をたくさん教えてもらい、 「目から鱗」といった感じでした。 新居に遊びに来てくれたお客様にも、ちょくちょく設備に感心されることがあって嬉しいです(笑) |
図面だけではイメージが分かりにくい
Q.佐野テックの悪いところはどこでしたか? A.家の外観イメージを具体的に教えてもらえたらよかったかな、と思いました。 北側の屋根の見た目があまりよくないように感じます。 こちらの希望で仏壇の上に部屋を作らないようにしてもらいましたので、 間取りの関係上仕方のなかったことだとは理解していますが、 実際に建ててみたら「ちょっと収まりがおかしいかな?」と感じますので少し残念に思っています。 やっぱり私たちでは図面だけでイメージができませんから、 計画の段階で何かよい解決策を提案してもらえればより良かったと思います。 ![]() |
使いやすい扉に感激!
Q.この家のお気に入りポイントを教えてください A.台所とリビングの間の間仕切りがとても気に入っています。 レールが上についているタイプなので掃除がしやすいです。 ドアや引き戸は、部屋によって使いやすいものを提案してもらえて、どれもとても使いやすいです。 経験が豊富な佐野テックさんだからこそのアドバイスに感激しました。 ![]() スカイライトチューブも気に入っています。 訪ねてきたお客さんに、『昼間でも電気をつけているの?』と言われるほど明るくて、 太陽光だと説明するとみんな驚いていますよ。 ![]() |